違法外国人を支援する不思議な政治家たち-日本保守党・島田議員に聞く

7月の参議院選挙は外国人への対応が争点になった。違法外国人問題への適正な対処を主張した日本保守党は2議席を獲得した。衆議院法務委員会に属する同党の島田洋一衆議院議員に、外国人政策についての考えを聞いた。(取材は選挙前の6月初め)
ishiitakaaki 2025.09.01
読者限定

◆常識に基づく外国人管理政策を

日本保守党、島田洋一衆議院議員

日本保守党、島田洋一衆議院議員

島田議員は、外国人の権利ばかりを認める議員や政府に、「異様さ」を感じているという。そして日本が政策を変更し、世界で起こりつつある移民規制という「常識への回帰」に連なる期待を述べた。

島田議員は福井県立大学名誉教授で国際政治論、保守派の論客で、拉致問題の救援活動で知られる。24年10月の衆議院総選挙において日本保守党から出馬、近畿ブロック比例代表で当選した。議員活動での鋭い議論は、SNSで拡散され注目を集めている。

日本保守党は24年に結党したばかりだが、当初から違法外国人問題、偽装難民問題の解決を求めている。25年7月の参議院選挙では比例代表で298万2093票と全投票者の5%を確保し、日本共産党を抜いた。

◆法務委員会でのおかしな風景

―衆議院法務委員会での審議が島田議員の質疑で注目されていますが、そこではで外国人を助けろという議論ばかり。あきれる声が広がっています。

島田・一般国民の常識から見ると、衆議院の法務委員会の議論はおかしいですね。日本人ではなく外国人の人権ばかりを配慮する人たちがいる。一方で与党の自民党・公明党は自画自賛ばかりです。一部の外国人による違法行為や迷惑行為で、国民の間に治安悪化への不安が高まっている。その現実を国会議員が見ようとしない。「おかしい」と常識から発言する議員はほとんどいません。

***

経済・環境記者の石井孝明が、移民・外国人労働者、エネルギー、金融・マーケットを中心に取材した情報を深掘りの解説をつけてお届けします。サポートメンバーのご支援のおかげで多くの記事を無料で公開できています。品質や頻度を保つため、サポートいただける方はぜひ上記ボタンから月額のサポートメンバーをご検討ください。

***

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3400文字あります。
  • ◆外国人受け入れ、日本の利益になるのか?

すでに登録された方はこちら

読者限定
首相有力候補?小泉進次郎氏のエネルギー・環境問題での奇行を振り返る
読者限定
「クルド人少年を日本人が殺人未遂」と活動家がデマ拡散―冷静に行動を
読者限定
クルド人問題に揺れる埼玉、参院選で何が起きたか
読者限定
書評「石油技術者たちの太平洋戦争」 -学びの宝庫、技術者の過去の苦闘...
読者限定
日米貿易交渉で注目、米国産バイオエタノールの現状(下)-「食糧を燃料に使うな」批判を乗り越えた
読者限定
日米貿易交渉で注目、米国産バイオエタノールの現状を取材(上)
読者限定
参院選、史上初めて外国人問題が選挙の争点にー奇妙な議員が相次ぎ落選、政...
読者限定
竣工に向け最終段階、日本原燃の六ヶ所再処理施設-完成は大丈夫か?