テロ組織クルド労働者党(PKK)、指導者が解散声明ー埼玉クルド人問題への影響は?

 トルコからのクルド人国家の分離独立を目指して、武装闘争を続けてきたテロ組織クルド労働者党(PKK)の指導者アブドラ・オジャラン受刑者が、2月27日にPKKの武装闘争を停止し、その解散を呼びかける声明を発表した。またPKKは1日、この声明を受けてトルコ政府と停戦する方針を発表した。トルコに平和が訪れることを期待したい。またこれに関係して埼玉クルド人問題が解決することも願う。
ishiitakaaki 2025.03.03
読者限定

*経済・環境記者の石井孝明が、移民・外国人労働者、エネルギー、金融・マーケットを中心に取材した情報を深掘りの解説をつけてお届けします。サポートメンバーのご支援のおかげで多くの記事を無料で公開できています。品質や頻度を保つため、サポートいただける方はぜひ上記ボタンから月額のサポートメンバーをご検討ください。*

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3693文字あります。
  • 「PKKは解散しなければならない」オジャラン受刑者
  • 解散の声明の背景はトルコの疲弊
  • 埼玉クルド人問題で、偽装難民の主張がまた疑わしくなる
  • トルコ人への日本からのメッセージ

すでに登録された方はこちら

読者限定
首相有力候補?小泉進次郎氏のエネルギー・環境問題での奇行を振り返る
読者限定
「クルド人少年を日本人が殺人未遂」と活動家がデマ拡散―冷静に行動を
読者限定
違法外国人を支援する不思議な政治家たち-日本保守党・島田議員に聞く
読者限定
クルド人問題に揺れる埼玉、参院選で何が起きたか
読者限定
書評「石油技術者たちの太平洋戦争」 -学びの宝庫、技術者の過去の苦闘...
読者限定
日米貿易交渉で注目、米国産バイオエタノールの現状(下)-「食糧を燃料に使うな」批判を乗り越えた
読者限定
日米貿易交渉で注目、米国産バイオエタノールの現状を取材(上)
読者限定
参院選、史上初めて外国人問題が選挙の争点にー奇妙な議員が相次ぎ落選、政...