東京が金融センターとして復活?ー「嫉妬」の国では無理か

昔話をすると、自分が「おじさん」になったと悲しくなるが、少しお付き合いいただきたい。かつて日本は経済大国だった。復活できるのだろうか。そんな話だ。
ishiitakaaki 2025.03.24
読者限定
(写真)「KABUTO ONE」(東京・兜町)で東京証券取引所を創設し、24年7月から一万円札の肖像になる渋沢栄一の像があった。日本の衰退を見たら、彼はどのように考えるだろうか

(写真)「KABUTO ONE」(東京・兜町)で東京証券取引所を創設し、24年7月から一万円札の肖像になる渋沢栄一の像があった。日本の衰退を見たら、彼はどのように考えるだろうか

兜町の街角で「日本の衰退」を感じる


私は、通信社の記者としてジャーナリストの経歴を1995年に始めた。当時の東京は、世界の金融、経済の中心だった。バブルが崩壊したとはいえ、1997年に深刻になった金融危機は顕在化していなかった。東京証券取引所のある東京兜町は日中は証券マン、企業人でごった返していた。1989年にバブル期の最高値をつけた日本の株価は、その時、ニューヨーク株式市場の時価総額の7割まで迫っていた。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、2317文字あります。
  • 香港凋落、東京復活のチャンスか?
  • 変えられない個人税制
  • 「福島みずほさんが支持を受ける国」の末路
  • 日本は変わりそうにない

すでに登録された方はこちら

読者限定
日米貿易交渉で注目、米国産バイオエタノールの現状(下)-「食糧を燃料に使うな」批判を乗り越えた
読者限定
日米貿易交渉で注目、米国産バイオエタノールの現状を取材(上)
読者限定
参院選、史上初めて外国人問題が選挙の争点にー奇妙な議員が相次ぎ落選、政...
読者限定
竣工に向け最終段階、日本原燃の六ヶ所再処理施設-完成は大丈夫か?
読者限定
順調な出発、国内初の原子力リサイクル燃料貯蔵施設-青森
読者限定
米国で原子力の活用計画が活発に-大統領からビッグテック企業まで、一方で...
読者限定
「泣き寝入りした県民を代弁」「責任を明確化」―クルド人暴力で刑事告訴の...
読者限定
クルド人、埼玉県議らを襲う-県議会は暴力におびえ、報告会見を妨害