共生の意思がない外国人と街づくりはできない-奥富川口市議に聞く地域の疲弊(下)
埼玉県南部では外国人をめぐり何が起こっているのか。「奥富川口市議に聞く(上)クルド人問題、住民の不安を聞いてほしい」に続き、下では自治体の街づくり政策への影響、そして問題解決の方法を考える。
石井孝明
2025.04.07
読者限定
奥富川口市議は、治安を中心にクルド人問題への対応が不徹底であることに、住民の不満がたまっていると指摘。しっかりと法を適用し、問題外国人の数を減らし、特別委員会を作るなどして行政の横断的な同時対応を行うアイデアを述べた。

(画像4)奥富精一・埼玉県川口市議会議員
広がる治安対策への不満
この記事は無料で続きを読めます
続きは、5515文字あります。
- 国は外国人への対応を自治体に丸投げ
- 善意からだった川口市の「多文化共生」政策
- クルド人から歩み寄りの動きが出たが…
- 官庁横断的な対策チームの創立が一案
すでに登録された方はこちら